ハンバーグを飲んできました。

2016年03月12日
久保田昌史

どうも、久保田です。


今日は久しぶりにご飯の話です。


船橋にある焼肉屋さん「将泰庵」(しょうたいあん)というお店。



syoutaian.3.12.jpg




A5ランクの最高級黒毛和牛を取り扱っているお高いお店なので、
もちろん普段は行けません。笑



今回は僕でもソワソワせずに食べられる、
お得なランチをご紹介します〜!



ここのランチは地元でちょっと話題になっていて...



その名も...



黒毛和牛"飲めるハンバーグ御膳"!!



menyu.3.12.JPG



すごいネーミングですよね。笑



200gのハンバーグに前菜、サラダ、ご飯、汁物、がついて、
お値段なんと980円!



これならちょっと奮発すれば僕でも食べられます!笑



ということで早速注文して...



到着!



tochyaku.3.12.JPG



(僕の撮影技術のせいでハンバーグが小さく見えますが、
実際は200gでも結構なボリュームがあります。)



ちなみにハンバーグに寄るとこんな感じ...



hanba.3.12.JPG



見た目的には"飲める"の要素がわかりにくいのですが、
ハンバーグを割ってみると...



nama.3.12.JPG



どうですかこの肉汁...!!



焼き加減はかなりレアなので、
中心部はもはや生肉!!笑



これはかなり期待ができますね!



口に入れてみると...



「と、とろける...!」



表面は香ばしく焼かれているのですが、
口に入れた途端に肉汁と共にほぐれるので、
全く噛む必要がありません。





...ん?




噛む必要が無いということは...




「...飲める!!」





ということで、
今回は船橋にある焼肉屋さん「将泰庵」というお店のランチ、
「黒毛和牛"飲めるハンバーグ御膳"」をご紹介しました!
 


(語彙力が低い僕には、
これくらいの食レポが限界でした...笑)



皆さんも是非食べてみて下さい〜!



それではまた来週〜

「楽器を改造してみました!」

2016年03月 2日
久保田昌史

どうも、久保田です。



このブログでは今まで、

「新しい楽器を買いました!」とか、

「楽器のメンテナンスをしました!」とか、

機材について色々と書いてきました。



しかし今回は、更にマニアックな内容のブログになります。



ずばり今回のテーマは
「楽器を改造してみました!」
です。笑




今回の改造内容は...

「スタンドに固定していたタイコを地面に横置きにする為に、
穴を6ヶ所空けてパーツを付け替える」

です!



簡単に言うと、タムをバスドラムにしてみようって事です。



更に簡単に言うと...



コレを...


koreo.3.2.jpeg



コレにします!


koreni.3.2.jpeg




では早速、作業スタート!




まずはネットのオークションで激安で手に入れたタムと、



saisyo.3.2.JPG



そのタムに取り付けるパーツを用意します。


pa-tu.3.2.JPG




最初に付いている「スタンドに固定する為のパーツ」を外して...


korehazusu.32.JPG



こんな感じに。


hazusu.3.2.JPG




さて、ここで登場するのが...



電動ドリル!


doriru.3.2.JPG


(今回は、IKEAで購入した本体に、百均で購入したドリルビットを装着してます。)



それでは、穴を開けていきましょう!



(このあたりから作業に熱中してしまい、写真が減ります...笑)



まずは1つ目のパーツを取り付ける為に、穴を2つ開けたのですが...


IMG_0259.JPG



位置が微妙にズレてしまい、
パーツがはまらない!笑



という事で止むを得ず穴を拡張...笑



anamitu.3.2.JPG


(左の穴がちょっとだけ大きいです。)



そして残りのパーツを取り付ける為の穴を2ヶ所に2つずつ開けていきます!



anahutatu.3.2.JPG


(こんな感じの穴を反対側にも開けます)



そしてパーツを取り付けて...



完成!!


pa-tuok.3.2.JPG


(こちらは入念に穴あけ位置を測ったので、一発で入りました。笑)



ここにヘッド(タイコの皮)を装着して...


heddo.3.2.JPG



(今回は自宅練習用に消音する為に、タオルを挟んでみました!)


横置き用のパーツを取り付けたら...



asi.3.2.JPG



出来ました〜!



kansei.3.2.JPG



前から見るとこんな感じです!


mae.3.2.JPG

(最初に黒いヘッドがついていたのですが、
個人的には白に変えたいかも...)



いや〜、簡単な作業だと思っていたのですが、予想以上に苦戦してしまいました。



遂に楽器を改造する所まできてしまったので、
そのうち「楽器を作ってみました!」とかやりかねないですね。笑



今後も専門的な機材関係の内容が多くなってしまうと思いますが、
温かい目で見守って頂けたら幸いです...笑



それではまた来週〜

またまたまた靴の話(失敗編)

2016年02月20日
久保田昌史

どうも、久保田です...。



またまた大好きな靴の話なのですが、
今回はちょっと失敗談になってしまいました...笑



まぁ特にヘコんでるとかでは無いので、
順を追って書いてみたいと思います!



まずはこの荷物が届いた所からスタート。


hako.2.20.JPG




(ブログを始めてから「荷物が届いたらとりあえず写真を撮る」という癖がついてしまいました。笑)



そして開封...


mente.2.20.jpg



靴のメンテナンスセットです!



左手前の四角いビンは靴磨き用クリーム(無色&黒)、
奥の白いボトルはステインリムーバー(汚れ落とし)、
その横の布は靴磨きクロス、
そして一番右が靴磨きクリーム用のブラシです。



今までは基本的にミンクオイルと防水スプレーだけでメンテナンスしていたのですが、
ちょっと違った方法にも挑戦してみようかなと思い購入してみました。



そして今回メンテナンスするのはこの靴!



siro.2.20.JPG



先日購入したばかりなのですが、既につま先部分に傷が...


kizu.2.20.JPG



これは修復せねば!


そして、ホウィン社製のクロムエクセルレザーという独特の光沢感がある革を使用しているので、
その光沢感を強調させてみようかなと。




それでは、
早速作業開始です!



まずはブラッシングしてホコリを落とします。



(メンテナンスの様子を写真付きで紹介したかったのですが、
あまりに熱中してしまったので写真はゼロです。笑)



本来はこの後、ステインリムーバーで古いクリームや汚れを落とすのですが、
今回は購入から間も無いのでこの工程は省略...。



ということで、黒のクリームを使って磨いていきます!



1、クリームを塗る
2、ブラシで磨く
3、靴磨きクロスで磨く


という工程を経て...



こんな感じになりました!



kuro.2.20.JPG



そして問題のつま先部分はこちら...


kuro2.2.20.JPG



「おぉ!傷も目立たなくなったし、
光沢感も増して理想的な状態になった!」



...と、



思いたかったのですが...



実は作業中にとんでもない失敗をしてしまったのです。笑



お気付きの方はいらっしゃるかもしれないですが...



Before


siro.2.20.JPG



After


kuro.2.20.JPG



そうです。



白いステッチが真っ黒になってしまいました...笑




クリームを塗っている途中で気づいたのですが、


「まぁ、ステッチが黒くてもカッコ良いかも!」


と、持ち前のポジティブを発揮して全部塗ってしまったのです。笑




しかし、ジワジワと襲いかかる後悔の波...。



とりあえず、困った時はGoogle先生に相談です。笑



調べてみたところ...

「ステッチに色付きのクリームが付いて汚れてしまったときは、ステインリムーバーで落としましょう」

とのこと。



「あぁ、なるほど。笑」



古いクリームや汚れを落とすので、
そりゃ効果ありますよね。笑



ということで、
改めて作業開始!



ステインリムーバーでステッチの色を落とし、
無色のクリームで磨き直します。



そして完成したのがこちら...


gure.2.0.JPG



別角度だとこんな感じ...


gure2.20.JPG



比較してみると...


Before


kuro.2.20.JPG



After


gure.2.0.JPG



...どうでしょう?



30%くらいは復活した感じですかね。笑



まぁ、失敗しながら学んでいくのも大事!笑



ということで、
今回は靴のメンテナンス話を長々としてしまいました。


多少色が変わってしまったくらいで揺らぐような「靴愛」では無いので、
今後も大事にメンテナンスしていきたいと思います。笑



それではまた来週〜

「我が家にコレが届きましたシリーズ」第5弾!

2016年02月13日
久保田昌史

どうも、久保田です。



今回は「我が家にコレが届きましたシリーズ」の第5弾!



(まぁ、大げさに言ってますけど、ただの買い物報告です。笑)



早速ですが、届いた箱はこちら!



hako.2.12.JPG




いや〜、こんなにしっかり「エリエール」と書いてあったら、
トイレットペーパーを大人買いしたのがバレバレですね。





...まぁ、そんな訳ないですよね。笑




冗談はこの辺にして、
箱を開けてみましょう!



ake.2.12.JPG



はい。


もうほとんど見えちゃってるので、箱を全部外してみます。笑



nakami.2.12.JPG




そうです!



フロアタムです!



中古ですが決して状態も悪くなく、
理想のサイズだったので即決で購入しました。



これを、今までスネアとバスドラムだけだったミニドラムに追加してみます!



mae.2.12.JPG



(これが今までの状態。)



どこにセッティングするかというと...



ここです!



ato.2.12.JPG




これで一気にドラムセットっぽくなりましたね!


(今回スタンド類はスタジオの物をお借りしたので、
全体的にゴツさが増してます...笑)



サイズ的にはギリギリ電車で運べるセットなので、
ライブ後にお酒が飲めるのが魅力。笑



そしてこのフロアタム、
お値段なんと4000円!



これからメンテナンスをして、
来週のライブから使ってみたいと思います!




あまりに嬉しいので、
最後にもう一回だけ写真貼っときますね。笑


saigo.2.12.JPG




いや〜、今回も良い買い物しました。笑



それではまた来週〜

最近発見したYouTubeチャンネルが良過ぎる!

2016年02月 8日
久保田昌史

どうも、久保田です。



最近は靴とかパンとかボディークリームとか、
完全にプライベートな内容が続いているこのブログ...笑



今回は久しぶりに音楽の話題を書きたいと思います!



今回書きたいと思っているブログは...


「最近発見したYouTubeチャンネルが良過ぎる!」



という話です。



早速ですが、ご紹介したいのはこの「Jam In The Van」というチャンネル!






その名の通り「VAN(車)の中でJAM(演奏)」してます。笑



まぁ、英語でゴチャゴチャ言われてもわかりにくいと思うので、
実際にライブの映像を観てもらった方が早いですね!笑



まずはこちらをご覧ください!






いや〜、良いですね!



演奏しているミュージシャンはもちろん素晴らしいんですが、
この空間が故のアコースティック感が最高です。



そして次に観て頂きたいのはこちら...

(長いんですけど、出来れば最初から最後まで観てもらえたら...笑)





どうですか!?


思わず身体が動いちゃいますよね!?


かなりシンプルな編成で音量も控えめにも関わらず、
全く物足りなさを感じさせないfunkyな演奏!



ちなみにこの曲の音源版はこちらなんですが...





う〜ん、こちらも悪くないんですが、電子音の使い方があんまり好きじゃなくて...笑


音源とは雰囲気の違う、ライブ感溢れる演奏を観られるのも
「Jam In The Van」魅力かなと思います。




そして最後はこちらをご覧ください...







はい!最高ですね!



これに関しては
「Jam In The Vanだからこそ」
というのは無くて...



前々からこのバンドが好きなだけです。笑



フワッとした終わりになってしまってすみません...笑



ちなみにこの「Jam In The Van」、
かなりの頻度で新しい動画が増えていくので、
ちょこちょこ観てみると面白いですよ!



それではまた来週〜