サンマのおろしかた

2015年09月 3日
福成優

サンマですよ、サンマ!

秋刀魚!

この間、さっそく新サンマを買いました。
たまたま通りかかった魚屋さんで、
「タイムセール!新サンマ5尾で500円だよー!限定20名様!未来の値段だよ!」

『買った!!』

ということで
初めての魚のおろしかたブログになります

サンマ top.JPG

秋の味覚、さんま。
庶民の味方、さんま。

刺身も良し、締めても良し。
焼いても良し、揚げても良し、煮ても良し!

毎年、秋が近づくとサンマが恋しくなります。

そんなサンマ、今日はどう調理しようかな?

サンマ1 背中の厚み.JPG
こうやって上から見たときに、身が分厚いと
「お前さん、うっまそうだな~!」
とテンションあがります。

さて、処理に入りましょう!
サンマ2 鱗落とし2.JPG
サンマにはあまりついてることがないですが、鱗取り。
尾のほうから頭にかけて、包丁で撫でるように鱗を取っていきます。

サンマ3 腹出し.JPG
肛門から頭にかけて、腹を裂きます。
頭と腹わたを取る順番は逆でも良いです。
サンマ4 頭落とし.JPG
頭を落として、腹の中を流水で洗います。
中骨に沿って、親指の先でなぞるように洗うと綺麗になりますよ。

サンマ5 腹中.JPG
こんな感じ。
手前が綺麗になっている状態。
奥が中骨に沿って血合いが残っている状態。
ここも綺麗にします。
サンマ6 腹頭なし.JPG
ここまででこの状態になります。

魚のおろしかたには複数のやり方がありますが、
今日は「大名おろし」というやりかたでおろします。
サンマ7 大名始め.JPG
中骨の上に包丁を当てます。

サンマ8 刃入れアップ.JPG
中骨から、身と腹骨を切り離していきます。

サンマ9 刃入れ状態.JPG
こんな感じです。

サンマ10 大名下ろし片側.JPG
そのまま、中骨に沿って切り分けます。
このとき、慣れると一発でいけるのですが、そうなると
「シャリシャリシャリシャリ!」
っていう骨が切れる音が気持ちいいですよ!

サンマ11 大名反対側.JPG
反対側も、中骨に沿って。
こちらのほうがちょっぴり難しいです。

サンマ12 大名終わり.JPG
三枚におろした状態。

サンマ13 腹すき終わり.JPG
お腹の骨に沿って、身ごと薄く削ぎます。

サンマ 14.JPG

魚は数をこなせばこなすほど慣れますね~。

もっとさばきたい!
サンマ15 皮むき反対側始め.JPG
ここまで来たら、皮を剥きます。

包丁を使ってより綺麗に剥くやり方もありますが、今回は手で簡単に。
背中のほうから、皮をつまんでめくります。

そのまま、ゆっくり慎重にビーっと。
サンマ17 皮むき終わり.JPG
お尻の方まで。

サンマ18.JPG
こんな感じ。
今回は南蛮漬けにするので、このまま一口台にカットして

サンマ19.JPG
じゃん!
揚げ油が残っているから、ついでに色々やっちゃいます。

サンマ20.JPG
中骨をカットして、

サンマ21.JPG
骨せんべい!

サンマ22.JPG
剥いた皮もじっくり唐揚げに!

サンマ23.JPG
ついでに腹身も骨ごと素揚げに!
おつまみまで三品できちゃいました。

これはビールだなー。

さんま様々!
さんまさん、今年もお世話になります!