
あたたかな方へ
『あたたかな方へ』
あったかいな
春は君のようで
どこか遠くへ
誘われる気がする
ここにいても
つまらなくはない
でも下ろしたての
靴も呼んでいる
慣れないことばかりで
不安もあるけど
あたたかな風の方へ
一歩一歩歩いてく
未だ誰も見たことない
道へとつながってく
分かれ道
迷い道、わき道
次の角でなにが待つだろう
凍える吹雪の中で
耐える日もあるけど
あたたかな風の方へ
一歩一歩歩いてく
未だ誰も見たことない
道へとつながってく
僕にしか見えてない
この先へ歩いてく
君となら行けるはず
きっときっときっと春は来る
*曲にまつわるお話*
この曲は「北欧、暮らしの道具店」さんの特集企画の第一弾として
作らせていただきました。
公開時期が春だったこともあり、テーマは「春」。
春は新しい生活が始まる「挑戦」の季節。
仕事や学校などで環境が変わり、
緊張してしまうことも多いと思います。
一方で春は、冬の寒さの緊張が解ける
「安心」の季節でもあります。
あたたかくなるとちょっと散歩してみたくなったり、
体ものびのびするようになってきますよね。
そうして気がついたら、
いつのまにかポジティブで前向きな気持ちになっている。
そういうことってあると思います。
凍える冬が自然と春に変わりあたたかくなるように、
今厳しい挑戦の中にいる人も、
いつかきっと楽しい結果にたどり着くはず!
そんな想いを込めて曲を作りました。
また「あたたかな方へ」という言葉は、
日本仕事百科の中村健太さんが
「人生にまよったら、あたたかさを感じる方を選択する。
目をつぶっていたとしても、あったかい方角はなんとなくわかる」
と仰っていたところからインスピレーションを得ました。
(この場を借りて御礼申し上げます!)
(山根)
「北欧、暮らしの道具店」特集記事はこちら。
動画特集 | 呼ばれた僕らが、音楽でおもてなし。(本編4月)
*収録*
アルバム『山根かずきバンド』
※動画の音源とは違うスタジオ録音バージョンが収録されています。