
4月といえば
2016年04月 6日
大和田ようこ
こんにちは。
わたしが住んでいる国立市は
桜が満開です!!
と、言いつつ、桜の写真を全く撮影してなかったので
近所に咲いてたお花の写真

いい季節ですね。
4月になると
なぜか、全然会えていなかったお友達などからの連絡が多くきます。
なんでだろう...
だいたい毎年4月〜6月までは
友だちや恩師や生徒さんやらと
久々に会う期間という感じです。
暖かくなって、誰かに会いたくなるからかなぁ?
さて4月といえば
何かを新しくはじめてみたくなりませんか?
ようこ先生のピアノ教室は
何かをやってみたい!という気持ちを応援します!
この4月から、ようこ先生のピアノ教室でレッスンをスタートする生徒さんも
数名いらっしゃいます。
新たな出会い、楽しみだな〜
悩んでいる・迷っている方は
とりあえず連絡下さい〜♪
どうしようか、悩んでますと言ってもらえれば
こちらから色々提案します(^o^)

最近は4〜6歳の生徒さんや、大人の生徒さんも増え
これからからが楽しみです!
今年の9月には
国立市の芸小ホールで発表会を行いますよ♪♪
ということで
宣伝になってしまいすみません!
今日はこの辺で〜♪

ちょっと静岡飯と名古屋飯と大阪飯
2016年03月30日
大和田ようこ
こんにちは!
この間、sugar me バンドのツアーで
名古屋と大阪へ行きました。
スマホでいろいろ写真を撮ったのですが
撮った写真を見返してみると...
(足柄SAで買ったミルクプリン)

この直後に落としてしまい、シェイクっぽくなっちゃった。
(足柄SAの駿河亭のミニ海鮮丼セット)

醤油の入れ物が壊れてて大変だった
でも美味しかった
(名古屋のモーニング)

有名なお店、名前は...えーと...「あ」がついた気がする!
覚えていなくてすみません。
(名古屋の中華料理屋さん「麒麟楼」の中国ブレンド茶)

お花の香りとハーブの香りと...最高だった。
ここはお料理も美味しくって、写真撮影を忘れて夢我夢中で食べました。
また行きたいなぁ...
(大阪の不二家喫茶店のいちごパフェ)

初めて不二家の喫茶店に入りました。
このパフェにのってるミルキーソフトが美味しいのなんの...これオススメです
(大阪の屋台で買った明石焼き)

大阪なのに、明石焼き。
わたし、明石焼きが大好きなんです。たこ焼きより、明石焼きが好きなんです。
美味しかった!
(京風ラーメン)

大阪にきたのに、京風ラーメン。
なんか豚骨ラーメンみたいな見た目ですが...超あっさり。鶏出汁かな?
おいしかった
(大阪での朝食で入ったパン屋さん)


オレンジピールとショコラのパンと
オニオンの切り株パン
このパンが美味しくて、自分用のお土産としてたくさん買いました。
はい。
こんな感じで、見事に食べ物の写真ばかりでした。
お腹が空いてたときは写真とる余裕がなかったので
基本、朝と昼とお茶の時間の写真ばかりです!
ライブも楽しかった!
ごはんも美味しかった!
楽しいツアーでした。
sugar me ありがとう!!!
(どこかのSAの足湯コーナーで癒されるsugar meとイトケンさん)

この直前に、
わたしのスカートとコートが足湯につかってしまって大変でした。
ということで
今日はこの辺で!
さようなら〜♪

やばい
2016年03月24日
大和田ようこ
こんばんは。
そう、いまは深夜。
水曜日のブログ更新を
すっっかり忘れていました!!!
今夜は友人とご飯を食べに行き
帰ってきてお風呂に入って、さぁ寝よう!とした時に
思い出してしまいました...
「ブログ更新してないじゃん!」
あぁ...
もう気づかずに眠ってしまえばよかった...
でも、マジメなので更新します。
もう水曜じゃないけど...
もう眠すぎるので
本当にしょーもないネタなのですが
この間、かずきと横浜へ遊びにいったとき
プレッツェル屋さんへ行ったのですが...
「なんかプレッツェルぽいポーズして」
と、無茶ぶりしながらカメラを向けたら...

わりと本格的にプレッツェルっぽいポーズをしてくれました。笑
このポーズ、
かずきのお気に入りのポーズなのかな?
↓

よくこのポーズをしてます。笑
周りに人がたくさんいるところで、少し恥ずかしがりながらも
カメラを向けると、しっかりポーズをとってくれる感じ、きらいじゃないです。
ということで
もう、眠さの...
げん...か...いぃ...
すみません
今日はこの辺で!
おやすみなさい!

卒業アルバム
2016年03月16日
大和田ようこ
こんにちは
懐かしい写真を1枚。
ちょうど3年前の3月の写真

我が家でリハーサル中に
毛布をかぶって
「なんかの教祖みたい〜」とか言ってふざけていたのですが
この直後、優さんが急激に体調を崩してしまい
結果、ノロウイルスだったていう思い出の写真です。
まぁ思い出話はこの辺にして
最近よく卒業生を見かけます。
卒業シーズンですね!
卒業生の皆様おめでとうございます♪
ちょっと記憶が曖昧な話なのですが
小学生か中学生のときの先生で、優しくて面白い先生がいました。
誰とでも気さくにお喋りしてくれて、冗談を言い合ったりして
その先生とのお喋りは、いつも楽しかった記憶があります。
わたしが卒業したとき、
卒業アルバムか卒業生へ贈られる冊子に
先生方から卒業生へ、お祝いのメッセージが掲載されているページがあるのですが...
その優しい先生からのメッセージが
「自分だけがつらいと思うなよ」
の一言でした。
すっごく優しくて気さくな先生だったので
明るい感じの和やかなメッセージが書いてあると勝手に想像していたので
予想外のピリ辛なメッセージに、とてもびっくりしたのをよく覚えています。
(記憶が本当に曖昧ですが、あの衝撃はよく覚えています)
よくも悪くも、その言葉がグッと心に突き刺さり
大人になった今でも
つらいときは、「自分だけがつらいと思おうなよ」という
言葉を思いだします。
年を重ねた方からの言葉は
重みがありますね。
ということで
今日はこの辺で(^_^)
さようなら〜

美味しい吉祥寺日記
2016年03月 8日
大和田ようこ
こんにちは!
最近、吉祥寺へ行くことが多かったので
そのときにフラりと立ち寄ったお店について
かきたいと思います。
まず一件目
「茶の愉」

ここのルイボスシュガープラムのお茶が大好きで
茶葉を買いに行ったことしかなかったのですが
この日は友達と喫茶に入ってみました。
オーダーしたのは
ほうじ茶パフェとアップルチャイミルクティー

やだなにこれ、おいしい。
このほうじ茶パフェ、はんぱなく美味しいです。
白玉がもっちもちでした。甘すぎず、苦すぎず、安心する感じ。
次のお店
「チャイブレイク」
3月からメニュー価格が変わるということで
ギリギリ2月のおわりに行ってきました!

季節のHOTチャイ(蜜芋のチャイ)
オリジナルスパイスICEチャイ
苺とホワイトチョコレートのマフィン
もう、美味しいに決まってますよね!
蜜芋のチャイは、芋を裏ごししたものが入っていて
お芋の自然な甘みがおくちいっぱいに広がりました。
価格がかわっても、絶対通うなぁ...っていう美味しさでした!
次のお店は
吉祥寺のお隣の西荻窪にある
「一心二葉」
ここも初めての喫茶!
ここでもチャイを飲みました。
チャイ好きだな〜というか、ミルクティーとスパイスが好きだな...
スコーンも、雑味がなくてパクパクいける!でもお腹にもたまる...

あと、お汁粉もオススメとのことで
お汁粉も頼んじゃいました。

(写真が縦ですみません)
もう、このお汁粉、本当に本当においしかった...
あんこが、するっとしていて、お餅が絶妙な柔らかさ!
あと、付け合せの鰹節的なものの塩気も絶妙。
吉祥寺、西荻窪、はよく仕事でも行くのですが
高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、中野あたりはあんまり行ったことがないので
いろいろと散策していきたいです。
ということで今日はこの辺で!